ご挨拶
「ひとり」ではなく「みんな」と楽しく触れ合う一時を大切にします
子育ての最終目標は「自立」させることだと思っている方はいませんか?
例え障がいがあっても、周りの方の協力や様々な福祉サービスを利用しながら可能な限りの自立をはかり、人生を楽しみながら社会の一員として生きていくべきだと、私は考えます。
リアンピースでは、通う子ども達が様々な関わりの中で、興味・関心を高めていきながら自分で出来ることを増やし、集団生活への期待と伸びる力を育てることを目的としています。
障がいがあっても、それは一つの個性です。不得意なことがあれば、必ず得意なことがあります。その個性を一つひとつ丁寧に伸ばしていくことで、他の能力も必ず伸びていきます。
リアンピースでは、ご家庭・専門機関と協力しながら子ども達の成長・発達を、専門性を持った職員がしっかりサポートいたします。当施設を利用するお子様一人ひとりの個性や感性を大切にし、社会のスキルを成長させると共に、人と関わることが楽しく思い笑顔で過ごしていただればと思っております。
皆様との出会いを心から楽しみにお待ちしています。
代表社員 鈴木 佳江
目標
当施設では、具体的に以下の3つを目標として考えています。
1. 基本的生活習慣(食事・排泄・着脱)
まずは一人でできることを増やします。適切な道具を使用して食事ができること、トイレで排泄できることは大切なことです。
食事
着替え
排泄
2. 基本的生活習慣(遊び・お片付け・言葉・コミュニケーション)
子どもの成長に不可欠な『遊び』。一緒に得意な遊び、好きな遊びを見つけましょう。
楽しく遊んだあとは『お片付け』の流れを身につけます。遊びの中で、身体のしくみ、声(音)をだす感覚も身につけます。
遊び
コミュニケーション
片付け
3. 集団活動適応(ルールの理解・お約束を守る)
音楽や運動など、様々活動を通して集団活動への適応に繋げます。
その中で、順番を待つことや決まりを守ることを身につけます。
お友達を意識することで、協調性や競争心を育みます。
運動
ルール
音楽
取り組みについて
療育として、リトミック・室内運動・散歩・創作活動などを行っています。
※療育とは:障がいを持つ子どもが、社会的に自立することを目的とした取り組みのことです。
一日の流れ
当施設の一日の流れをご紹介します。
あくまで一例ですので、時期やお子様の状態に応じて変更があります。
【平日】一日の流れ
~13:00 | リアンピースへ順次来所 |
---|---|
13:00~14:00 | ・健康状態の確認、水分補給、トイレなど ・荷物の整理、着替え、連絡帳の提出 ・今日学校であった事の報告、相談援助 できる限りお子様自身の力でできるように支援します。 |
14:00~15:00 | ・個別支援 個別支援計画に基づき、遊びや宿題、活動内容を設定して行います。 個々の目標や障がいの特性に応じて、今後の社会生活を送る上での様々な課題にチャレンジします。 |
15:00~15:30 | ・おやつの時間 みんなでテーブルを囲み、一緒に食べます。 一緒に食べることへの喜びを感じられるようにします。 |
15:30~16:30 | ・集団活動 ゲームや音楽、運動などを通して小さな集団の中での約束事や、人と関わることの大切さと楽しさを学んでいきます。知育・療育・体育の観点からプログラムします。 |
16:30~17:30 | ・そうじ、片づけ、着替えなど、帰りの準備 ・帰りの会(あいさつ、次回の登所日確認、今日の振り返りなど) みんなで使う場所を綺麗にすること、みんなと過ごすルールを確認します。 |
17:30~ | 帰宅 |
【土曜日・祝日】一日の流れ
~9:00 | リアンピースへ順次来所 |
---|---|
9:00~9:30 | ・はじめの会(あいさつ、出席確認、お返事、1日のスケジュールの確認) 今日は誰がきているのか、今日は何をするのかを認識することで、不安を解消します。 バラバラになりがちなデイサービスを、きちんと始めと終わりを意識して行動できるようにします。 |
9:30~10:45 | ・自由遊び 各個人で遊びの見つけ方、参加を促し、仲間に入れることなどを支援します。 参加できない、なにもできないなどの場面がないように関わります。 |
10:45~12:00 | ・集団活動 ゲームや音楽、運動などを通して、小さな集団の中での約束事や、人と関わることの大切さと楽しさを学んでいきます。知育・療育・体育の観点からプログラムします。 |
12:00~12:45 | ・昼食 みんなでテーブルを囲み、一緒に食べます。 一緒に食べることへの喜びを感じられるようにします。 |
12:45~15:00 | ・帰りの会(あいさつ、次回の登所日確認、今日の振り返りなど) 今日の振り返りを中心に行います。 |
15:00~ | 帰宅 |