放課後等デイサービスとは
学校通学中の障がいのあるお子様に対して、放課後や夏休みなどの長期休暇中において、生活能力向上のための支援を行います。
対象児童について
障がいのある「就学児童」が対象です。サービスの利用には「受給者証」の発給が必要になります。
受給者証の発給には、利用者様の住民票がある市(区)役所にて申請をしてください。利用の可否について、市区町村が調査して判断します。
放課後等デイサービスではどんなことをしているの?
施設により内容に若干の違いがありますが、主に以下の内容を行っている施設が多いです。
・宿題、自由課題をこなす
・体を動かす遊び
・季節に合わせたイベント(集団療法のため)
・ソーシャルスキルトレーニング
・就職支援のためのトレーニング
当施設でも療育を目的とした活動をたくさん行っています。
放課後等デイサービスを利用するメリット
放課後等デイサービスを利用することのメリットは以下の点です。
メリット1 人と関わる力が伸びる
メリット2 気持ちの安定が図れ、意欲的に活動できる
メリット3 自分でできることが増える
利用料金について
障がい者自立支援法に基づき、ご利用者様はその1割を負担していただくことになります。
利用料金は、ご利用者様の世帯の所得に応じて上限額が決められています。
当施設は、昼食代として1食300~400円と、おやつ代(50円)をいただいています。
他には行事に参加された場合、飲食代・交通費や入場費等を、実費徴収する場合がございます。
予めご了承ください。
送迎について
当施設では送迎サービスを行っています。予約制となりますので、ご利用をご希望の方は、事前にご予約の連絡をお願いいたします。
詳しくは施設までお問い合わせください。
対応エリアについて
放課後等デイサービス・日中一時支援のサービス対応エリアは、以下のエリアです。
・浜北区
・天竜区(一部)
・浜松市(東区・北区・中区)